コールドシャワー3か月実践してみた。

Friday, June 7

t f B! P L

コールドシャワー(冷水シャワー)をすると集中力が爆上がりすると聞いたので、仕事や生活の生産性を上げるため本年の1月から3月末まで3か月間試してみました。

コールドシャワーの効果として代表的なものには集中力アップ、免疫力向上などがあります。

この記事では実際に3ヵ月行ってみた経過を話していきます。

1ヵ月目(情熱)passion

最初の一か月目です。

まず、はじめの1日目はかなりきつかったです。

一瞬でも冷たい水を浴びるだけでも、勇気が必要でした。

始めた当時は冬だっため、かなりしんどかったです。

ここで一つ注意ですが、コールドシャワーは心臓が悪い人や、何らかの病気がある人は医師に相談した上でしなければいけません、または避けたほうがいいでしょう。急にショックで倒れてしまうようなことになるかもしれません。

自分はもともと心臓にずっと不整脈があったので、頭と腕、足のみシャワーを浴びることにしました。

2日、3日、1ヵ月とずっと続けましたが、最初の月は気分がよくなった実感があり、集中力も今までよりかなり上がった感じがしました。

2ヵ月目(倦怠期)recession

2か月目に入ってからは、冷たさに慣れてきてシャワーを浴びることに勇気はいらなくなりました。

たまに風をこじらせて1日寝ることになったりしたので、ここらへんから、コールドシャワーに疑問を感じ始めました。

この期間は特に何かを感じることなく、ただ無心でコールドシャワーを浴び続けました。

3ヵ月目(終焉)end

最後に、コールドシャワーを3か月間毎日続けた結果です。

実践してみて思ったことは、集中力を上げたい、または健康的な生活を送りたければ、コールドシャワーは必ずしも必要ではないということでした。(当たり前ですが)

なぜなら、コールドシャワーをしなくてもウォーキングや筋トレなどで、血液の循環も良くなり、集中力アップをしたり、健康的な生活を十分に手に入れられるからです。

つまり、もともと何かしらの健康的な習慣を取り入れていれば、コールドシャワーをしても、自分は+αにしかならないと感じました。

Conclusion

最終的にはめんどくさくてコールドシャワーは辞めました。

自分は毎朝ウォームシャワーをかれこれ10年以上はしているのですが、

やっぱり暖かいほうがいいです!

Total Pageviews

9211

プロフィール

LINE友達登録ボタン

所在地

人生系

フラれてから成績底辺・早退遅刻生活をおさらばした話

【病気克服】漏斗胸手術を三回受けた話

【人と比較しない方法】どんな人も同じことを思っている同じ人間。

何があってもポジティブに生きる。それが人生をうまくいかせるコツ。

読書

女子とお金のリアル

否定しない習慣

空腹こそ最強のクスリ

GRIT やりぬく力

勉強系

日本型教育について思ったこと

資格の勉強で思うこと。これから何かを勉強し始める人へ。

英検準1級に9回落ちた話。

お風呂英語を一年半以上継続してみた話。

復習の重要性について

批評

テレビを見ていないでウォーキングをしよう

テレビ中毒の人たち

Blogカスタム

【HTML/CSS】Bloggerで注目の投稿ウィジェットを作ってみた。

Blog Archive

Search This Blog

QooQ