5時半頃起床「量より質」

Friday, April 4

起床時間記録

t f B! P L

今日は5時27分に起きました。

約束の時間ギリギリセーフでした。

今日起床できた原因は「窓のカーテンを開けていたこと」でした。

自然の力によって、危機を回避できました。

外がもう明るかったので、これはやばいと思って、ギリギリ起きることができました。

ところで、話は変わりますが、

睡眠にとって大事なのは睡眠の「量」より「質」だと最近実感じました。

以前私は、現在より3時間ぐらい早く寝ていたのにもかかわらず今より5時間くらい遅く起きていたことがあります。

つまり今より8時間くらい多く寝ていました。

ちょうどその時は手術をした後だったのでいろいろと仕方ない時期だったかもしれませんが、その時のことを考えると、正直時間を無駄にしていたなぁと今思いました。

その時は睡眠薬なども飲んでいたので、寝ることはできましたが、正直日中もパッとせず、ずっと眠い感じが続いていた覚えがあります。

つまり睡眠の質が悪かったということです。

原因はさまざまありますが、当時日中に太陽を全く浴びず、また運動をまったくしなかったことが原因だと思います。

睡眠の質は日中の活動で決まります。

日中にほどよく疲れていないと夜はよく眠れないんですよね。

睡眠のホルモン関係の話は今覚えていませんが、日中に太陽を浴びていないとこれまたよく眠れません。

それから何年も試行錯誤して睡眠の質を改善していった結果、現在約5時間睡眠が可能になりました。

ほとんど眠くありません。

もちろん少し眠い時もありますが、だるさなどは全くありません。

これからも睡眠について勉強していきたいです。

Total Pageviews

9176

プロフィール

LINE友達登録ボタン

所在地

人生系

フラれてから成績底辺・早退遅刻生活をおさらばした話

【病気克服】漏斗胸手術を三回受けた話

【人と比較しない方法】どんな人も同じことを思っている同じ人間。

何があってもポジティブに生きる。それが人生をうまくいかせるコツ。

読書

女子とお金のリアル

否定しない習慣

空腹こそ最強のクスリ

GRIT やりぬく力

勉強系

日本型教育について思ったこと

資格の勉強で思うこと。これから何かを勉強し始める人へ。

英検準1級に9回落ちた話。

お風呂英語を一年半以上継続してみた話。

復習の重要性について

批評

テレビを見ていないでウォーキングをしよう

テレビ中毒の人たち

Blogカスタム

【HTML/CSS】Bloggerで注目の投稿ウィジェットを作ってみた。

Blog Archive

Search This Blog

QooQ