今日は4時10分ごろに起きました。
実際目が覚めた時間は3時頃だった気がします。
目が覚めたらすぐ起きればよかったと思っています。
なぜかというと、結局いつも早く目が覚めてもそれから熟睡できないからです。
なので今度からは目が覚めたら、すぐに起きることにします。
3時くらいなら許容範囲ですね。
さすがに1時とかはほとんど寝ていないことになるので、もう一回寝ると思いますが(笑)
朝早く起きれるようになってからいろいろ分かったことがあります。
そのうちのひとつですが、朝早く起きるのはそんなに難しくないということです。
今まで朝早く起きることは「すごくしんどいこと」だと思っていました。
しかし最近分かったことは、朝早く起きれるかどうかは結局「気持ちの問題」だったということです。
勉強に関してもこれは当てはまります。
一日休日なのに2,3時間しか勉強できない人。
それとは対照的に13時間勉強できる人。
もし生活の条件がどちらも同じであれば絶対に「気持ちの問題」です。
自分は生徒さんにはいつもこのことを言うようにしています。
「勉強は結局は気持ちの問題」